2004/09/16
				人の脳細胞は約140億個、20歳も過ぎれば1日10万個もの脳細胞が死んでいくそうです。
				1つの事柄に対して複合的に覚えてるので、その記憶が丸々なくなることはないそうなんですが、
				その情報が大切だから消えないとか、くだらない情報だから消えるとかそんな都合の良いものでもなさそうなので、
				140億分の10万の中に大切な情報が含まれてることもあることです。
				
				前、すっごくくだらない話をいっぱい覚えてて、自分でも可笑しかった。
				大切な記憶ばかり消えてしまって、くだらない記憶ばかり残ってしまったら、それはとても楽しいことです。
							そんなことを聞く人は日本に10人ぐらいです。
							私の知ってる範囲だと水木しげると君だけです。
nel2004/09/17
							自分の意思で記憶の取捨選択はムツカシイですが、それがヒトを面白く、滑稽なモノにしている大切な要因だと思います。
							私が英単語を殆ど、忘れてしまっているのに、妖怪とその退治方法は言えと言われれば、100ぐらいなら直ぐ言えるのが一例ですね。
chu-to2004/09/17