2004/11/18
				教科書に載ってた作品とか合わせると、一番最初にふれたのは何時だろう。
				夏目さんはこころが載ってた気がする。そしてちゃんと一冊読んだのもこころが一番最初かな。
				谷崎さんは陰影礼賛、ちゃんと読んだのは多分春琴抄。
				三島さんは何だろう。この人教科書に載ってなかった気がするんだけど、読んだのは潮騒か。
				坂口さんは白痴、安部さんは砂の女、遠藤さんは海と毒薬、一葉さんはたけくらべ。
				ここらへんの入り方はいたって健全だ。太宰さんは走れメロスなんだろうけど、読んだのは斜陽かしら。
				
				なんてこと人のブログ読みながら色々記憶の糸をたどってたんですが、
				中原さんは月夜の浜辺、宮沢さんは童話も書いてるから、とてもわかんにくい。
				何度も読み返してるから記憶も上書きされてるし。
				ドストエフスキーは地下室の手記。
				外国の小説ってあんま教科書に載ってなかった気がするんだけど、おおきなかぶがトルストイ作って知って驚きました。
				
				ネルがカブをひっぱって、私がネルをひっぱって、うんとこしょどっこいしょ。
				二人はカブを諦めました。