2005/01/24
				「アビバでOK牧場!」
				って言ってたのに気付くと潰れてたのでびびりました。
				全然OKじゃありません。牧場もいりません。前フリはさておき。
				
				ウチの父や母の年代の人でこう温度差があるのは何でしょうか。
				聞いた話で一番すごいのは90代のおばあちゃんが携帯でメール送ってくるってゆうから目から鱗です。
				おばあちゃんすげーよ、アンタ。漢だよ、アンタ。
				知人達の両親も結構使いこなせてる人多いみたいなんですが、ウチの両親恐ろしいぐらいにまったくダメダメです。
				母はそんなでもない気がしますが、父は携帯電話に逆ギレ。パソコンもまったくダメ。
				実家に送ったMacは部屋のオブジェというか何か悪いことでもしたかの如く、布で覆われてました。
				父は機械にデフォルトで逆ギレです。PCや携帯は何も悪くありません。
				せめてメールだけでもできたらかなり助かるんですが、その計画も頓挫しました。
				
				メールにMS系のソフトで作ったファイルを
				「入ってて当然」みたいな顔して添付してくる人や、
				大したことない文なのに、ワードで送ってくる人に、ものすごく憤りを感じるんですが、
				それよりも敗北感を味わうのが
				「FAXで送って」です。
				家電屋に並んでるFAXを見ると全部駆逐したい衝動にかられます。
				父は明らかにITアレルギーですが、私はFAXアレルギーです。
				今からFAX送るって言ってるのに受話器とるのは止めてください。
				
				ワザとか?それはワザとなのか?
							チチ キトク カエレ
							の行間を読んでみると、色んなメッセージがこめられてんじゃないかな、、、
							ギャル文字って糸冬みたいなヤツ?
							ギャル文字よりホント顔文字がムカツクんだけど、
							(^o^) ←こうゆうヤツ。
							(・∀・)←コレは良い。
							(>_<) ←こうゆうヤツ。
							(´・ω・`) ←コレは良い。
							ウチの妹が乱用します、、、
nel2005/01/25
							うちの実母はメールを送ってくるのはいいのですが、どこで勘違いしてるのか、”チチ キトク カエレ”の様な文章を寄越します。多分、一字が1000円くらいかかると思っているのかも知れません。
							逆に10代の親戚はギャル文字を寄越します。解読する気も起こりません。
							・・・親類で中庸を歩んでいる人は意外と少ないです。
chu-to2005/01/24