2005/05/07
				グーグル、ウェブアクセス高速化ツール「Web Accelerator」を公開
				コレってどうなんでしょうか。Google側でデータを圧縮転送してくれるのは良いと思うんですが
				「キャッシュ」と「先読み」が微妙です。
				どんなアプリケーションでもそうなんですが、キャッシュが増えすぎたり、
				キャッシュが壊れたりして起きる不具合は結構タチが悪いです。
				ネット上でキャッシュを持たれてしまうと、制作してる側が困る気がするんですが、
				どうなんでしょうか。良くある話だと思うんですが、
				「修正しました」→「変更されてないよ」→「リロードしてください」
				→「まだ変更されてないよ」→「IEおとしてから、もう一度見てください」→「見えた見えた」
				で済んだ流れがGoogleにもキャッシュ持たれてしまうと、またややこしいことに。
				というかそのキャッシュって破棄できるんだろうか。
				ちなみにMacのIEは「キャッシュ」と「履歴」を少なく設定すると、ものすごく安定します。
				というか元々が不安定すぎなんですが。
				アプリケーションの動作が重いとか、
				立ち上がらないとかいう状態におちいったら「とりあえずキャッシュ捨てる」それで結構なおったります。