2004/08/12
				こんにちは、○○さん。 おすすめ商品があります。
				
				あまり気にしてなかったんですが、ちょっと覗くとおもしろいです。
				「持ってます」「興味がありません」
				と2つのボタンがあって押すたびに商品が微妙に変化します。
				本のおすすめ見ながら「持ってる」「興味ない」とぽんぽん押してると、
				なかなか敵もやるもんで、結構おもしろそうな本が表示されます。
				買ったことある本をベースに、おすすめを出してくると思うんですが、
				「この本持ってるけど、この人の本アマゾンで買ったことないぞ」ってのが多くて驚きます。
				ムキになって選んでくと、えらく偏ったおすすめリストになってしまいましたが、
				たまに読んでないと思って同じ本買っちゃうことがあったりするので、これはこれで便利なのかもしれません。
				
				が、ミュージックのおすすめが微妙です。
				コレもまたえらく偏ったリストになってしまったんですが
				「コレ持ってる?」「じゃあコレ好き?」って基準がなんかしっくりきません。
				そこまで人の趣味・嗜好を読むのは難しそうなので、ちょっとしょうがないと思うんですが、
				「アルバム買ってるから好きだろ?」ってのはとても微妙です。
				今は結構試聴できますが、ちょっと前まで買ってみないとわからないギャンブル的要素が強かったですし、
				コンスタントに他人が良いと思うモノを作ることが難しいのもわかります。
				
				そんな親心にも似た気持ちで1回外されてももう一度チャレンジしてしまう。それでもダメだといらないCDが2枚になる、、、
				とりあえず「興味ない」って選んだ人のCDをしつこくおすすめするのだけでも、どうにかなんないもんかと思います。