2005/04/29
				「iPodからも金を取れ」――私的録音補償金で権利者団体が意見書
				前から「またおかしなこと言い出したな」と思ってたんですが
				ヤツら本気です。本気でおかしなことやる気満々です。
				「その補償金は関係団体を通じて制作者へ分配される仕組みとなっている」
				と言ってますが、そもそもCDやDVDから取ったお金って誰に分配してんでしょうか。
				曲作ってる人達で山分けですか?めちゃめちゃ売れてる人もあんまり売れてない人も均等配分ですか。
				「音楽や映像をコピーする方法も機械も増えているのに、
				徴収される補償金の金額は低下傾向にある。その補填を求めたい」
				補填って何のことでしょうか。作曲した人が収入減ったから補填を求めるってなら分かりますが、
				音楽やってる人が「CDやDVDの補償金」が減った。なんてこぼしてるの聞いたことありません。
				この台詞を聞くと明らかにそんなもん分配されてないっぽいんですが、どうでしょう。
				前どこかのサイトで「情報がデータベース化されてない」なんてことを見たんですが、ありえないです。
				人件費の無駄&管理不可能です。
				何とかしてお金取ろうと必死になる前に、徴収した金額と制作者に分配した金額を開示してから言えと言いたい。
				人が作ったモノで潤おうとする社団・財団寄生虫達は滅んでください。
				というか滅ぼしたい。