2006/01/30
				忙しくない時は主婦かってぐらい、やけにスーパー行きます。
				何だかんだと、かんきつ系くだものが結構好きなんですが、
				この時期のミカンはまったく食べれません。熟れすぎてて気持ち悪い。
				実家にいた時もそうなんですが、
				私がミカンを食べれるのは11月末ぐらいまでです。
				そこで登場するのが柑橘系果物八朔。
				こっちだとあんまり見かけなかったんですが、
				スーパーに入り浸ってるのでやけに目につきます。
				ウチの実家は南の方じゃないので、
				別にミカンもはっさくも作ってなかったんですが、
				一体誰がくれるのか、両方不自由したことありません。
				はっさくって誰かワザワザ買って食べる人いるんでしょうか。
				何故そんなことを思うかと言うと、
				実家ではっさくを好んで食ってたのはウチだけだったからです。
				はっさくには色々難関があります。
				1)一番外の皮が固い。
				2)一番外の皮が固いため、チカラを入れすぎると皮の汁が飛ぶ。
				(目に入ると激痛)
				3)中の皮が苦い。
				(はじめて食べる人は騙されて皮ごと食う。最悪に苦い。薄い皮も苦い)
				4)中の皮をむくのがかなりめんどう。
				5)かなりすっぱい。
				(果肉をしっかりさせたグレープフルーツみたいな感じ)
				6)食べると手がベタベタで黄色くなる。
				(食べた後、手を洗うと二度と手を出さなくなる)
				となかなかの強者。
				家族はウチのことを
				「何故そんな苦労してそれを食う。素直にミカン食えよ、、、」
				と不思議そうに見てました。
				多分普通の人はこの2つが並んでたらミカン食います。
				あえてはっさくの渦に飛びこんで行く人は、はっさくに魅せられた人達です。
				チョコレートの後のはっさく。
				この意味が分かる人は重傷です。
				もしかしたら友達になれるやも知れません。