2006/07/12
				FireFoxはfont familyでMS UI Gothicを指定しないと
				日本語を明朝体で表示してくださいます。
				ってな訳でしょうがなくMS UI Gothicを指定してたんですが、
				欧文フォントでサンセリフ系のみ指定すると、
				普通にゴシック体で表示してくれることが判明。
				これは良いな。と仕事で使ってるCSSにも早速試してみたら、
				思いっきりDW上で文字化けしてくださいました、、、
				(エンコードをユニコードにすると一応表示される)
				ウチのサイトはNN4系に対応してるので
				CSS自体Javascriptで分岐させてます。
				なのでDWでいじる時CSS効いてない状態で見えるんですが、
				CSSを普通にインクルードさせると化けるので使い勝手良くありません。
				「この技術は使える」と思ったのに使えない時ってとても悲しい。
				(テキストエンコーディングがutf-8のサイトは仕事で多分やったことないです�)
				せっかくなのでウチのサイトを色んなブラウザで見てたんですが、
				サファリでうまく表示できてません。
				他のGecko系ブラウザで普通に表示されてるので
				「はて、おかしいな?」
				と思って違うMacのサファリで見たら、サファリ同士なのに表示がまったく違う。
				バージョンは一緒だし、ブラウザのカスタマイズはしてないのに表示が違う、、、
				とりあえず、変に見えてる方のサファリさんがおかしいことは分かったんですが、
				何故表示が違うのかとても謎です。というか意味が分からない。