2011/03/12
				運悪く打ち合わせで外にいたので帰って来るまで状況がさっぱり分かりませんでした。
				結構新しくてデカめのビルにいたので地震来た後、防火壁が出現、
				駐車場封鎖とかSFみたいだなあと呑気に思ったのもつかの間、
				エレベーターが止まってしまい、結構な上の階まで非常階段で登ることに、、、
				打ち合わせしている間もユラユラ揺れていて、携帯(ネットワーク)はもちろん使えない。
				社内放送で少し状況が分かったのと、移動の際にチラっと見えたTVの映像だけで
				やっぱり状況はイマイチ分からない。
				打ち合わせが終わって新橋の駅について電車が全滅していることを確認。
				地震直後に相方から連絡があったので千代田区の方へ向かうことに。
				バスとかねえのかなーと思ったのですが、丁度良い路線が見つかることもなく
				みんなと共にゾロゾロ歩きました。家出る時暖かかったので薄着だったのが裏目に出て
				あまりに寒いので途中東京駅の地下道通ってきたのですが、
				建物のスケールに対して人がすごいまばらに座っている何か現実味のない風景。
				地上に出て迷子になりつつ相方の会社の近くで公衆無線LANを拾って連絡。
				だがしかし全くスムーズに連絡が取れない。
				メールも遅延しまくりだし、向こうが会社の人と一緒に車で帰るというので
				しょうがなく一人で帰ることに。
				かすかに連絡がとれたときに車が全く進んでないという話を聞いたのと
				実際進んでる感が全くなかったのでタクシーにも乗れない、
				バスとかもない。道に人が溢れかえってました。
				ここからが私の本領発揮でした。
				港区を出発して千代田区経由で杉並区に帰るハズが
				港区→中央区→千代田区→台東区→文京区→千代田区→新宿区→中野区→杉並区
				もう訳の分からないぐらい迷子になりました、、、
				書いてて思ったんだけど台東区から文京区を経由して元の場所に戻ってるのが本当にひどい。
				区二つもまたいだのに戻ってしもうとるやないかい。責任者出てこーい。
				新宿駅からはさすがに余裕だろ(線路に沿って歩けば迷う訳がない)
				とタカをくくってたら普通に迷った。何故か線路から離れていく自分。
				もう歩いてるというより前に体重かけて無理やり進んでるだけの私。
				回線がほぼずっと死んでる&かすかに復活した時は電池切れで
				MAPもほとんど見れなかったし、ソフ○バンクいい加減にしろ。
				結局17時にお客さんところを出発して家にたどり着いたのは23時。
				方向音痴にもほどがある。
				朝起きてちょっとTV見たんですがえらいことになってます。
				体感的な揺れ自体は阪神大震災時の方がすごかったけど今回は津波がやばい。
				そして震源地じゃないのに全滅する都内の電車がやばい。