2005/04/05
				IBMはAppleにCPU提供してたり、Appleと対極にある無骨な美しさがあるので、
				何となく良いなと思ってたんですが、
				ウィンドウズの調子が悪いのと作業が増えるとウチが持ってるノートだと荷が重くなってきたので、
				ちょっと色々調べてみました。
				はじめのうちは他のPCと比べて3割増とか言われてるんだけど、そんな高くないじゃん。
				と思ってたんですが、やっぱ高い。
				というか本体が安くても明らかに必要そうなオプションがめちゃ高です。
				
				ってゆうか最近のノートPCってリカバリCDついてないんですね。
				ハードディスクにリカバリ領域あるとか言ってんですが、そんなHDの肥やし超いらないです。
				物理的にHD壊れたらどうしようもないし。
				Cドライブのみって何ですか、その漢らしいパーテの切り方。
				で調べるとリカバリCDは別でIBMに注文するか、自分でブートディスク作らないといけない。
				でCDドライブついてないB5ノートとかだと、IBM純正のCDドライブついてる機器買わないといけない。
				
				でそのCDドライブがめちゃ高。つーかぼったくりすぎ。
				今時CDの外付けで2万なんてありえません。ブートディスク作るのに必要なRWとかになると3万円越。
				ウルトラベイって元々CDドライブ付きかと思ってたんですがCDドライブは別売りです。
				ウルトラベイ+CDドライブです。4万円。
				なんか後ちょっとがんばればMac miniが買えそうな勢いなんですが。
				2k載ってるノートPC、IBM以外ほとんどないんですよね。
				X31は重いからずっと2スピンドルだと思ってたんだけどな、、、
				X40はXP+HD1.8インチってとこが超地雷っぽいし。
				無難なのはT40系でしょうか。だから持ってる人多いんだろうか。
				ビックブルーの力をまざまざと見せつけられて、ぎゃふんって感じです。
				がんばれ、超がんばれウチのノートPC。