2011/01/02
				何年ぶりか分からないぐらいウサギと過ごさないお正月。ウサギ年なのに。
				TVCMとかでネザーランドドワーフが使われてるのを見るとムカムカしてきます。
				ネザーランドドワーフは精神薄弱だから使ったらイカン。
				使うなら強い子ロップイヤーにしとけと。
				そんな訳で相変わらず長期休暇になるとベタなRPGをやりたくなるのですが、
				同い年の友達が「ポケモンおもしろいポケモンおもしろい」と言うので、
				DSのポケットモンスター、ダイヤモンドを買ってみました。
				途中までおもしろかったのですが、すぐ詰まったので、
				早速Webで攻略ページとか見てると種類が色々ある理由というか意味が分かりました。
				ダイヤモンド・パールで説明するとこの2つは出現ポケモンの違いだけ、
				プラチナはこの2つのマイナーチェンジ版(更に2つとちょいポケモン違う)
				リメイクとかもあるのでものすごい量あるように見えるけど本当は
				
				1)赤・緑(青・黄)ゲームボーイ
				2)金・銀(クリスタル)ゲームボーイカラー
				3)ルビー・サファイヤ(エメラルド)ゲームボーイアドバンス
				4)ダイヤモンド・ルビー(プラチナ)DS
				5)ブラック・ホワイト(最新なのでマイナーチェンジ版まだ)DS
				
				の5種類。1ハード1ポケモンだったのにDSでは2作目っぽい。
				テンポというか戦闘かったるいなあと思ってたのですが、
				プラチナでは戦闘サクサク進むらしいのです。買う前にちょっと調べれば良かった。
				と軽く後悔しながらも割とがんばってたのですが、力尽きてきました。
				戦闘もだけど長いし色々めんどくせえ。
				上位ポケモンにのりかえると今まで使ってたキャラが使い捨てになったり、
				敵との相性(水→火→草→水)がかなりきつくて
				ものすごい役立たずになったりするので全くポケモンに愛着わかない、、、
				ドラクエモンスターズみたいに元のキャラと合体出来ればまた違うと思うんだけど。
				秘伝とか移動もめんどくさいし、経験値も戦った奴にしか入らないし、
				キャラデザも一部の有名な奴以外微妙じゃないか。
				鳥山さんと比べるのはアレだけども、ドラクエモンスターズの方が好きだなあ。
				つーかクロノトリガーにすれば良かった。
				でもリメイクばっかやってる自分、そしてリメイクばっか出してるスクエニはどうなんだろう。
				そーしゃるげーむとか言う明らかにクソゲーが流行ってるというか
				課金でえらいことになってるらしいですね。真面目にゲーム作ってる人は萎えるだろうなあ。
				友達が結構有名なゲーム屋で働いてる時めちゃめちゃな労働時間だったし、、、
				携帯電話相手だと、そもそものパイの大きさが違いすぎるからしょうがないんだろうけどさ。
				何故正月からゲームについて熱く語ってしまったのかは謎であったりしますが
				今年もよろしくお願いいたします