2007/03/11
				前にIBM純正じゃない無線LANのmini PCIアダプタを買って
				BIOSでハジかれて、ホップステップ玉砕したんですが、
				無線LANカードのでっぱりが邪魔っけで、
				x40の小ささがスポイルされてしまっていたため、
				再挑戦することにしました。
				結果はあっさり認識。no-1802.comに感謝です。
				手順はこんな感じ
				(1)このページで対応しているminiPCIを探す。
				(純正8,000円強に対して、多分2,000円ぐらい)
				(2)フロッピーを手に入れる。
				(純正は10,000円ぐらいしやがります。ヤフオクなら純正でも多分1,500円ぐらい)
				(3)このサイトの上の方にある「here」から「no-1802.com」をダウンロードする。
				(4)フロッピーを「MS-DOS の起動ディスクを作成する」でフォーマットして、
				ダウンロードした「no-1802.com」をフロッピーにコピー。
				(5)フロッピーから再起動。
				黒い画面でAとか出てくるので「no-1802.com」と入力してEnter。
				(6)電源を落として、フロッピーを外して、再起動。
				(7)ドライバがないのでIBM(lenovo)のサイトからダウンロード。
				コントロールパネルから「システム」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」を開き、
				「?」になってるデバイスにダウンロードしてきたドライバを適用する。
				で完了です。無線LANナシモデルを買っちゃった人で、
				純正のぼったくりがムカついてる人は是非どうぞ。
				(どっちもIntelのハードウェアなので性能的にはまったく一緒ですから!)
				今回の話と関係ないんですが、ウルトラベースがえらく安売りしてたので、
				思わず買ってしまいました。だってT60のドライブが共通で使えるらしいんですもの。